★会社経営「事業計画」
事業計画書は必要か?
起業当時、最初から、完璧な事業計画は必要なのでしょうか?
まず、起業するための事業のネタがあるかと思います。
それは、だいたい
・起業する目的
・商品・サービスの内容
・独自の強み・USP
などが決まっているのではないでしょうか。
そしたら、その事業ネタを元に、ビジネスモデルを構築していきます。
ビジネスモデルとは、事業として継続させるための方法ですが、
・仕入から販売までのフロー
・誰に、どのように売るのか
・どこから仕入れるか、外注を使うのか
・キャッシュポイントはどこか
・回収、支払いのタイミング
・組織、人員はどうするか
などを図などを使って分かりやすく表現します。
その後、事業計画(ビジネスプラン)に落とし込みます。
事業計画は、数値化していくのがメインになります。
・資金計画書
・予想損益計算書
・資金繰り予定表(キャッシュフロー計算書)
を作成します。
予想損益計算書は、最初の1年(1期目)は、月次の予定損益を計算し、2年目(2期目)以降は、年次の損益を出していきます。
お金を借りたり、投資家に説明するためには、これ以外に、
・エグゼクティブサマリー
・事業コンセプト
・経営計画
などが必要となります。
経営計画には、3年間の中長期計画、短期経営計画、行動スケジュールなどが含まれます。
さらに、短期経営計画とは、1年間の人員計画、販売計画、仕入・購買計画、設備投資計画、研究開発計画、予想損益計算書、予想キャッシュフロー計算書のことを含めています。
結構なボリュームになります。
しかし、これを最初から完璧に作成する必要はないと思います。
特に、起業当時は、事業計画は、頻繁に変更するものだからです。
いざ、事業をスタートしたときに、思い通りにいかないことが普通なのです。
ですから、事業計画は最初から完璧なものは作らずに、その都度変更していくよう、融通のきくものにしていきましょう。
いかかでしたでしょうか。
事業計画は、作るべきですが、最初から完璧を目指さず、融通の利くものにしましょう。