エレガント経営学

最新の経営学に関するトピックを新聞、ビジネス誌ビジネス書から引用し、女性経営コンサルタントの視点でわかりやすく解説、コメントしております。

★経営分析「競合他社分析」


競合他社に勝つためには



競合他社に勝つためには、競合他社の数値を知らなければなりません。

そして、その数値と自社の数値とを比較して、自社の問題点を発見し、改善していかなければなりません。

では、どうやって競合他社の数値を把握するのでしょうか。

やはり、競合他社の決算書の数値を見るのが一番でしょう。

上場企業であれば、必ず公開されていますので、すぐに手に入ります。

そして、決算書の中の数値で、どれを見ればよいのでしょうか。

売上げを見ればよいのでしょうか。

確かに、自社の事業規模と、比較する競合他社との事業規模がほぼ一緒であれば、売上げの数値を見るのはよいでしょう。

しかし、自社が従業員20名ほどの企業で、一方競合他社が200名規模の企業である場合、売上げの数値そのものを見てもあまり意味がありません。

こういった事業規模が異なる会社を比較する場合には、数値そのものの比較ではなく、「比率」・「割合」を比較していきます。



<比率・割合を比較する方法>



◎自己資本比率=自己資本÷総資本

貸借対照表に載っている、総資本に対する自己資本の割合。

どれだけ自分で調達した資金で経営が行われているかを表します。

この比率が高ければ、経営が安全で余裕があると言えます。

 

◎経常利益率=経常利益÷営業収益(売上高)

損益計算書の経常利益を売上高で割ったもの。

通常の経営活動から得られた利益率を表します。

業種によって、妥当は比率がありますので、同業他社との比較は有効です。

 

◎流動比率=流動資産÷流動負債

貸借対照表の流動資産を流動負債で割ったもの。

その会社の支払い能力が分かります。

1年以内に支払わなければならない負債を1年以内で現金化される資産でカバーできるかを見ることができます。

100%以上であれば、当たり前の健全な経営と言えます。



これらの比率を競合他社・同業他社と比較してみましょう。

いかかでしたでしょうか。

競合他社に勝つためには、競合他社の決算書上の比率を見て、分析する必要があるのです。